週末文書

とりあえず、まぁ、週末です。

「相づちくん」のデプロイ

今週のできごと

今週は雨続き+コロナ感染も拡大中、ということで、会社もテレワーク・週末もパソコン三昧とディスプレイを眺めて過ごしました。夏も盛りの時期だというのに味気ないものです。

「相づちくん」のデプロイ

chatuxを使ってSPA化した「相づちくん」ですが、Herokuの環境にデプロイしてみました。

f:id:medihen:20210815203018p:plain
iPhoneからアクセスした「相づちくん」の画面

まずHerokuのPythonチュートリアルGetting Started on Heroku with Python | Heroku Dev Centerを一通りやった後、さまざまなWeb記事で紹介されている「FlaskアプリのHerokuへのデプロイ」記事を参考にしました。

各.pyファイル内のimportパスの書き方とか、chatuxのチャットUIがデータ取得する先の記述とか、細々したことを変えなければならなくて引っかかりましたが、無事、インターネットを介して「相づちくん」にアクセスすることができるようになりました。

週末プロジェクトの状況

人工無脳の設計
  • 「元気が出る会話」とは何か決める
  • 人工無脳の実装方式を決める
    • 写経したコードを使い「とにかく肯定的なあいづちを返すタイプ」の人工無脳 をWeb化するのが当面の目標です。→ とりあえず、Flaskを使ったSPA版Webアプリをインターネット上でデプロイすることができました。次はどうするかですが、今のアプリ「相づちくん」をTwitter Bot化してみようと思います。ローカルなpythonプログラム→Webアプリとしてデプロイ→Twitter Botという一連の流れを一種のチュートリアルとして捉えています。
人工無脳の開発
人工無脳の公開
  • 公開環境を整える
    • 上述のようにHerokuにデプロイしてインターネット上でアクセス可能としました。
    • 次はTwitter Bot化に取り組みたいと思います。
  • 運用体制を整える
  • プログラムを公開する