週末文書

とりあえず、まぁ、週末です。

ChatGPTに小説を書かせてみた

衝動的にやってみたくなって、ChatGPTに小説を書くよう頼んでみました。 指示: あなたは短編小説の執筆を得意とするSF作家です。タイムトラベルをテーマにしたショートショートを作成ししてください。 回答: 「時間旅行」 私は時間旅行者である。私は過去…

ぐったり週末

今週のできごと 先週今週は仕事が忙しく、先週に引き続き週末をぐったりと過ごしてしまいました。プログラミングも週末土日どちらかにやることにしているウォーキングも2週間連続でサボってしまい、反省気分です。

ぐったり週末

今週のできごと 先週今週は仕事が忙しく、先週に引き続き週末をぐったりと過ごしてしまいました。プログラミングも週末土日どちらかにやることにしているウォーキングも2週間連続でサボってしまい、反省気分です。

炭火焼き鳥

今週のできごと 炭火で焼いたお店の焼き鳥が食べたくなって、久しぶりに地元で焼き鳥を食べました。いつもより早い時間に出たのに、よく行く店は満員。その近くの新しい店がお客さん一人しかないので入ったのですが、それでも予約が多く、予約無しは一組のみ…

ダニエル・クレイグ版007最終作 No Time To Die

今週のできごと 今週は、ダニエル・クレイグ版007の最終作となる『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』を映画館で見てきました。ダニエル・クレイグ版の007は、甘さ控えめ・コミカルシーン無しのシリアス・アクション中心の演出を気に入って、第1作『カジノ・ロ…

辞書作成プログラムへの機能追加

今週のできごと 今週は、自家用車をディーラーに持って行き修理の打ち合わせをしました。車の修理が必要になったのは、息子の運転ミスのせいです。 先々週の連休、息子がクルマに乗ってキャンプに行きました。キャンプ場から出る時、車道との境のところの縁…

句構造規則の導入を考える

現在取り組んでいる「詩(のようなもの)を作るプログラム」、なんとか見られる日本語を出力するようにしたいのですが、なかなか難しいのでちょっと整理して考えてみました。 やりたいこと 辞書に登録された語からランダムにピックアップして組み合わせこと…

Poemachine 0.1版

今週のできごと 24日(金曜)は仕事を休み、23日(木曜)の秋分の日から日曜まで四連休にしました。しかし、妻は金曜に仕事があったのでどこかに行こうという話もでず、ウォーキングしたり、映画を見たり、プログラムに挑戦したりと相変わらずの「何もない」…

女性科学者が主人公のSF映画二編『コンタクト』『メッセージ』

今週、AmazonPrimeでSF映画を2本みたのですが、偶然、どちらも女性科学者が主人公のものでした。 「コンタクト』 一本はちょっと古い『コンタクト』(1997)。ジュディ・フォスターが演じる女性科学者エリーが発見した宇宙人からの電波信号の内容は恒星間移動…

お手軽に承認欲求を満たすには「読書メーター」でベストセラーの感想を書くのがいいかも

ブログやTwitterにちまちま投稿していますが滅多に反応が無く、ちょっと物足りなく感じることがあります。読書メーターにも読んだ本の感想を書いていて、こちらは結構「ナイス」(Twitterなどの「いいね!」と同じもの)がもらえて、ちょっと嬉しい気分にな…

東京都庭園美術館

今週のできごと すっきり晴れて陽気もいい三連休、家に閉じこもっていてはあまりにもったいない、ということで、妻と目黒の東京都庭園美術館に行ってきました。 東京都庭園美術館昭和初期に建てられた旧朝香宮邸を改装して利用している美術館です。フランス…

今週の悩み:動詞の活用処理

今週のできごと 今週も平日はとりたてて何もなし。テレワーク4日、出社1日というペースで仕事をし、夜は読書、合間にスマフォゲーム(FGO)という日々でした。週末も特にイベントは無く家で過ごしました。 土曜日は、読み終わった本の読書メモを書く気分にな…

次のテーマは「詩を作るプログラム」

今週のできごと 9月に入ったところで秋雨前線停滞のような空模様となり、急に寒くなりました。 雨が止まったところを見計らってウォーキングに出ると、曇り空の下、蝉が鳴いていました。夏に取り残されたようで可哀想な感じでした。 次のテーマは「詩を作る…

Twitter Botに書籍検索機能を追加したものの

今週のできごと 今週は夏休みでしたが、コロナによる緊急事態宣言もあって帰省も旅行もできませんでした。ワクチンも2回済んでますし、黙って見る映画はいいだろうかということで、『フリー・ガイ』を見てきました。 MCUやDCのスーパーヒーローものが好きで…

トレンドに応じたWikipediaページを投稿するTwitter BotをHerokuでデプロイ

なんとか作った「相づちくん」Twitter Botが実質的にBANされてしまいました。しかし、せっかく作ったTwitterと Herokuのアカウントを放っておくのももったいないので、お手軽Botを作って走らせてみました。日本のトレンド「 ティンさん 」に関係するかもしれ…

自動返信Twitter Bot「相づちくん」、実質的にBANされるの巻

2日前にメンションされたら肯定的相づちを返信するTwitter Botを作成しました。やっていることは単純で、 tweepyのストリーミングAPIで自分をメンションするツイートを待つ。 メンションを受信したら、そレに対して相づち(ファイルに記録された語句をランダ…

「相づちくん」のTwitter Bot化

今週のできごと 週明け一週間は夏休みということになっています。妻の実家のある仙台に行こうと思っていたのですが、コロナの状況から「来ないほうがいい」となりました。ちょうど、妻が腰を痛めたということも重なりまして、家で静かに暮らすことになりそう…

結局、Atomエディタのlinterが動いた話

2年前にPythonの勉強を始めた際、Atomエディタにlinterを入れて、コードのpep8によるコーディング規約との整合性のチェック機能を追加しようとしたら、うまくいきませんした。その時の状況を「Atomエディタのlinterが動かない話 - 週末文書」という記事に書…

「相づちくん」のデプロイ

今週のできごと 今週は雨続き+コロナ感染も拡大中、ということで、会社もテレワーク・週末もパソコン三昧とディスプレイを眺めて過ごしました。夏も盛りの時期だというのに味気ないものです。 「相づちくん」のデプロイ chatuxを使ってSPA化した「相づちく…

my first Flask app: 相づちくん(その2 SPA/チャットUI化の巻)

先週、Flaskを使った初めてのチャットボットWebアプリケーション「相づちくん」を作成しました。ただ、このバージョンはフォームを使って入出力を行うものなので、入力するたびに画面全体が書き換わってしまって、チャットっぽさがまったくありません。ここ…

SSR(Server Side Rendering)におけるレンダリングとは

SPA(Single Page Appliation)のアーキテクチャが飲み込みずらくて、あれこれ調べたところ、Client Side Rendering(SPA)・SSR・SSG を整理してみた - 7839と言う記事を発見しました。この記事は大変わかりやすい図で整理してくれていて、SPAでのサーバとブ…

箕面ビール、うまうま。

今週のできごと 7月の連休あたりから本格的な夏の暑さを迎え、これはおいしいビールを飲みたい!気分が盛り上がりました。家族で相談したところ、昨年、息子に教えてもらったクラフトビール・「大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH…

my first Flask app: 相づちくん

FlaskのTutorialを一通り追ったので、tutorialのアプリケーションを参考にして、Webアプリを一個作ってみることにしました。とりあえずは、以前作っておいた「とにかく肯定的なあいづちを返す」人工無脳=相づちくんをFlaskでWeb化してみます。Flaskのアイコ…

塩分タブレットはしょっぱ酸っぱ甘い

今週のできごと 今週は、久々にゴルフをやったり、休日出勤があったりで、プログラミングの勉強はあまり進みませんでした。ゴルフは職場の付き合いとしてやる程度なので、もとから年に1,2回しかやらなかったのですが、最近はそれに加えてコロナの対策で職…

なかなか良い四連休でした

ちょうどいいタイミングで梅雨明けとなった四連休、コロナなどもあったので旅行などには行かず家でのんびり過ごしました。出かけなかったおかげで逆にのんびり過ごすことができ、なかなか良い連休となりました。 連休中にやったこと。 連休初日は、プチリフ…

Flask Tutorialの冒頭"Application Setup"の例が動かないで弱った話

Python用軽量WebフレームワークであるFlaskのチュートリアルをやっています。チュートリアルの一番最初の”Applicaton Setup”という章にHello, World的なアプリケーションを動かす例が載っているのですが、これが動かず、少々焦りました。Flaskのアイコンこの…

積読を整理することはエントロピー減少と言えるか

今週は、風呂のアップデートから始まったプチリフォームに合わせた模様替えや掃除があれこれあり、週末まで慌ただしさが続きました。掃除の一貫として積読の山を崩して別のところに移したのですが、家の中にある冊数が変わらないのに意味があるのでしょうか…

Pythonの勉強再開

AtomやPython環境のアップデートを行い、Pythonの勉強をリスタートしました。 週末プロジェクトの状況 人工無脳の設計 「元気が出る会話」とは何か決める 「元気が出る会話」のパターン(その2) - 週末文書で会話のタイプを分類分けしました。当面、プログ…

Python環境のアップデート

2年も放ったらかしにしていたので、いろいろバージョンが古くなってしまいました。 あれこれアップデートすることにしました。 Atomエディタのアップデート 今どきアプリケーションが自分で更新してくれるだろうということで、最初にAtomエディタの更新を片…

「元気が出る会話」のパターン(その2)

ただ闇雲に人工無脳を作ってみようというのも意味がなさそうなので、 「ダルい時に元気が出る(気分が上向く)会話ができる人工無脳」を作る ということを目標においています。それでは、「元気が出る会話」とは何か? 以前にも「元気が出る会話のパターン」…