週末文書

とりあえず、まぁ、週末です。

Atomエディタのlinterが動かない話

以前、下記の記事を投稿したあとほったらかしにしていたのですが、久しぶりにPythonの勉強を再開したのを機にもう一度linterのインストールに挑戦したら、動きました

再インストールでlinterが動いた経緯を「結局、Atomエディタのlinterが動いた話 - 週末文書に」投稿しています。


『独学プログラマー』を読んでいたら、Pythonのコーディング規約としてPEP8に従うといいよ、という話が出てきました。

で、PEP8はいかなるものかドキュメントを読んでみたのですが、とても一度に憶えられる気がしません。

調べてみると、使っているAtomエディタにパッケージをインストールすれば、PEP8に適合しているかチェックしてくれるようです。

これは、機械に頼って慣れていくのがいいかなと思って、そのパッケージをインストールしてみようとしたら、ドはまりしました。


パッケージのインストールは、こちらの記事「linter を使ってコードレビューのコストを削減する - Qiita」に従って進めました。

最初に、PythonのPEP8関連のモジュール*1をインストール。

$ pip3 install pep8
$ pip3 install autopep8

ノーエラー。というか、ノーレスポンス。

次に、Atomエディタを起動して、パッケージのインストール画面から、atom-beautify, linter, linter-python-pep3をインストールしました。

linterパッケージをインストールすると、dependencyチェックが走って、linter-ui-defaultが必要などと言ってくるので、それらも当然インスールしました。

パッケージ後、PythonのコードをAtomエディタで開くと、確かにウィンドウ最下部のステータスバーに、linterのインジケーターのようなものが表示されるようになりました。

しかし、適当な文字列を入力しても、なんらチェックらしき動きがなされません。

f:id:medihen:20190420160011p:plain

う〜む。

ググってみると、日本語でも英語でも、Pythonだろうが他言語だろうが、Atomでlinterが動かないという記事はちょこちょこ見つかるのですが、何をどうしたら動いたという解決策が書かれた記事が見つかりません。

よくわからないので、

  • .atomをリネームして再構築を試みたり
  • Atom自体を再インストールしたり
  • Atom上ではなくbashコマンドラインからapmコマンドでパッケージを再インストールしたり

とやってみたのですが、no luck

なんだかさっぱりわからないので、とりあえずほったらかしにしています。いかにも気持ち悪い話で、めちゃくちゃストレスが溜まりました。(で、テキトーなブログ記事を書いて発散←今ココ)

*1:後からpep8を起動してみたら、"pep8 has been renamed to pycodestyle (GitHub issue #466) Use of the pep8 tool will be removed in a future release. Please install and use `pycodestyle` instead."とか言われ、参考にした情報が古かったのではないかと思い、またイライラ。